島本理生先生の同名原作小説を実写化した映画『Red』は、何不自由ない結婚生活を送っていた主人公・塔子が10年ぶりに昔の恋人に再会して運命の歯車が狂い始めるヒューマンドラマ作品です。
夏帆さん、妻夫木聡さん、間宮祥太朗さんなど豪華キャストが出演したことで、映画『Red』のロケ地や撮影場所を巡りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
撮影現場に遭遇した方の情報を含めて、ロケ地・撮影場所を徹底調査しましたので、映画『Red』の聖地巡りをしたい方は、ぜひご覧ください。
映画『Red』の作品概要
映画『Red』は、誰もが羨む生活を送っていた主人公が、秘密を抱えた昔の恋人と再会して運命の歯車が狂いだす大人のヒューマンドラマ作品です。
映画『Red』のあらすじ
夫と娘の3人で暮らす主人公・塔子は、誰もがうらやむような結婚生活を送っているものの、満たされない気持ちが静かに蓄積されていました。
ある日、夫の仕事関係のパーティーにて、10年前に別れた昔の恋人・鞍田と再会ししたことをきっかけに家族には秘密で密会を繰り返すようになります。
密会を繰り返すうちに夫や娘のために関係を断とうと思っていた矢先、鞍田にある秘密があることがわかり…。
映画『Red』の登場人物とキャスト
映画『Red』に登場するキャラクターと俳優は、以下のとおりです。
映画『Red』のロケ地・撮影場所
映画『Red』のロケ地・撮影場所は、以下のとおりです。
- 東京近郊
- 新潟県・小千市
- 新潟県・十日町市
- 新潟県・長岡市
それぞれのロケ地・撮影場所について解説します。
東京近郊
まず、映画『Red』で主人公・塔子が夫・真や娘と暮らしている住宅街や、新しく契約社員として働き始める鞍田の事務所は、東京近郊で撮影されています。
具体的に地域が明言されているわけではないものの、方言を話す登場人物がいないため、東京を舞台にしていると推測できます。
新潟県・小千谷市
映画『Red』では雪国を舞台にしたシーンも多くありますが、そのメインロケ地となったのが小千谷市であると言われています。
実際に、小千谷市の浦柄橋周辺がロケ地になっていたことが生活ガイドの情報から公開されています。

新潟県・十日町市
映画『Red』の上映開始後、地元の方から夏帆さんや妻夫木聡さんたちが撮影をしていた情報が公開されました。
撮影が行われたのは2019年2月頃で、例年と比べると積雪が少ないものの、2020年よりは多く雪があったとのことですので、雪国での撮影を目的として訪れていたことがわかります。
新潟県・長岡市
映画『Red』の企画段階では、雪国での撮影を新潟県長岡市でおこなう予定で、実際に山古志などで撮影がおこなわれていたそうですが、本編には使われなかったことが長岡ロケなびのブログで公開されています。
長岡ロケなびとは、地元で撮影を希望するメディアや制作会社を全面的にサポートする目的で2008年に設立されたフィルムコミッション組織です。
同じ新潟県で撮影されたものが本編に使用されているため、長岡市の景色や街の様子は登場しませんが、撮影のために長岡市民やフィルムコミッション組織は支援をしていたようです。
新潟県で撮影されたシーンで登場するエキストラの長岡弁を指導するなど、映画『Red』がよりリアルに感じられるような演出に手を貸したそうなので、ぜひ注目してみてください。
映画『Red』の聖地巡りでおすすめの場所
映画『Red』の聖地巡りでおすすめの場所は、以下のとおりです。
- JA筑後おぢや 南部給油所
- 君の井酒造
- 峠の茶屋 蔵
- 和敬塾本館
それぞれの場所について解説します。
JA筑後おぢや 南部給油所
予告編の冒頭で塔子と鞍田が車内で黙り込んでいるシーンが登場しますが、この撮影はJA筑後おぢや 南部給油所でおこなわれています。

車に雪が積もっていることから豪雪地帯であること、さらに事務所やトイレなど奥に映っているものからガソリンスタンドにいることがわかります。
信濃川に面したガソリンスタンドで、旅行に行く機会があれば利用してみてください。
君の井酒造

映画『Red』で、塔子と不倫関係を結ぶ鞍田は、設計事務所で設計士として働いています。
本編では、新潟県にある古びた酒蔵を洗練された見た目にリノベーションする依頼を受けますが、その酒蔵が新潟県妙高市にある君の井酒造です。
「君の井酒造」は、新潟県の中でも豪雪地として名高く、降雪量10メートルを超えることもあり地元住人たちの生活を苦しめ続けた過去を持っています。
しかし天然の冷蔵庫として豪雪地の特性を生かしたうえ、妙高山麓に源を発する矢代川の伏流水を筆頭に豊富な地下水を活用して酒造りに励み、新潟銘酒として愛されるようになります。
映画『Red』では、君の井酒造の名前のままで登場しており、鞍田がリノベーションするために訪れて酒蔵の様子がたくさん映されていました。
酒蔵の見学、お酒の購入ができるので、聖地巡りとしておすすめです。
また、主演・塔子を演じた夏帆さんは、君の井酒造でオールアップを迎えたそうで、酒造で造られていた日本酒を飲ませてもらったとのことです。
峠の茶屋 蔵

映画『Red』で登場する食事処は、峠の茶屋です。
夏帆さんと妻夫木聡さんの直筆サインが飾られているそうなので、聖地巡りとしては楽しめること間違いなしです。
食事シーンが大々的に取り上げられることはなかったものの、『孤独のグルメシリーズ』シーズン3第11話で、「伝説の牛肉の煮込み」が取り上げられていました。
『孤独のグルメシリーズ』といえば、白米にあうグルメを主人公の心の声とともに紹介するテレビドラマで、根強い人気を誇っています。
是非聖地巡りで訪れる機会があれば「伝説の牛肉の煮込み」をお試しください。
和敬塾本館

塔子と鞍田が再会することになるパーティー会場になっているのは、東京都文京区にある和敬塾本館です。
1936年(昭和11年)に建設されて、昭和初期に建てられた代表的な家族邸宅として知られています。
原則非公開のため自由に敷地内に入ることはできませんが、毎年5月〜12月の限定期間のみ月1〜2回の一般公開日が設けられています。
聖地巡りをしたい方は、一般公開されているタイミングで訪れてみてください。
映画『Red』はどこで見れる?

映画『Red』の配信状況をリサーチした結果が、以下のとおりです。
アプリ名 | 映画『Red』の配信状況 |
---|---|
U-NEXT | ◎ |
Netflix | △ |
Amazonプライムビデオ | × |
Hulu | × |
FODプレミアム | × |
Rakuten TV | × |
クランクイン!ビデオ | × |
DMM TV | × |
TELASA | × |
dアニメストア | × |
Disney+ | × |
映画『Red』を取り扱っている動画配信サービスは限られていますが、U-NEXTの無料トライアルを利用すれば完全無料でフル動画が見られます。
映画『Red』を無料で見る方法は、「映画『Red』が無料で見れるおすすめアプリ!作品概要とおすすめポイントを紹介!」で紹介しています。
まとめ
この記事では、映画『Red』のロケ地・撮影場所について調査しました。
東京近郊と新潟県で撮影がおこなわれていたようで、新潟県の食事処には夏帆さんと妻夫木聡さんの直筆サインが飾られているため、聖地巡りをしたい方にはぴったりです。
映画『Red』の雰囲気を感じたいのであれば雪の降る季節がおすすめですが、運転や公共交通機関の規制には気をつけましょう。